
エムリリー優反発マットレスを購入し、3ヶ月使ってみた寝心地やマットレスの品質など、色々な視点から評価してみました。
また、私の体験談だけだと評価に偏りがでてしまうため、実際に利用している人の口コミも掲載しています。
エムリリー優反発マットレスの特徴
エムリリー優反発マットレスは独自の優反発フォームというウレタン素材を使ったマットレスです。
2層構造で作られていて、上部は70Nの優反発、下部は140Nの高反発素材を使っているため寝心地はフカッと柔らかめですが、反発力もあり体が沈みすぎません。
柔らかい寝心地のマットレスは基本的に反発力が弱く寝返りしづらいのですが、エムリリー優反発マットレスの場合には柔らかくても反発力が強いため寝返りが楽でとても寝心地が良いのが最大の特徴です。
エムリリー優反発マットレスを3ヶ月使った体験談レビュー
エムリリー優反発マットレスを購入すると二重に箱に入って届きます。
圧縮されてロール状に丸められたマットレスを傷つけないようにハサミで丁寧に切り開封しましょう。
ロール状のマットレスを開くとぺしゃんこに圧縮されたエムリリー優反発マットレスが登場します。袋の端を少し切ると一気に空気が入り膨らんでいきます。
1分程度で約80%~90%は膨らみますが、完全に膨らむまでには約6時間程度かかると説明書に書いてありました。
仰向けでの寝心地
エムリリーの仰向けでの寝心地は、程よく柔らかくお尻や腰、背中にフィットして体がしっかり支えられているのが実感できます。
体圧をバランスよく支えてくれるため、正しい睡眠姿勢で寝ることができるマットレスです。
女性(妻)もエムリリーを使ってみましたが、女性にも硬すぎず柔らかすぎない程よい寝心地で、今まで使ってきたマットレスの中で一番寝心地が良いとのことでした。
横向きでの寝心地
横向きで寝る場合、肩や腰周りが窮屈になりやすく硬さが適していないと快眠することが難しくなりますが、エムリリー優反発マットレスは横向きで寝ても肩や腰周りが窮屈に感じることがなく、吸い付くように体にフィットします。
エムリリー優反発マットレスは横向きで寝る癖のある人にこそ使って欲しいと感じるマットレスです。
私の妻は横向きで寝る癖がありますが、とても寝やすく、体の一部だけに体重がかかっている感覚もないので本当に楽に寝られると喜んでいました。
うつ伏せでの寝心地
うつ伏せで寝ると反り腰になってしまう可能性があるためおすすめできませんが、エムリリーはうつ伏せ寝でも寝やすいマットレスでした。
高反発マットレスで人気のモットンマットレスはうつ伏せで寝ると硬すぎて寝心地が悪かったのですが、
エムリリー優反発マットレスはうつ伏せでもかなり寝やすく腰が反ってしまう感覚もありませんでした。
私の妻はエムリリーが気に入ったのか、うつ伏せに寝転がり、スマホでひたすらYouTubeをみています。
厚みは11cmで底付き感なし
エムリリー優反発マットレスの厚みは11cmあり、ウレタン系マットレスの中では中級クラスの厚みです。
購入前は厚みが11cmだと寝た時に底付き感がしてしまうのではないかと不安でしたが、底付き感は全くありません。
ただし、起き上がったときにお尻だけに体重をかけるとほんの少しだけ底付き感あるかな?と感じますが、仰向け、横向き、うつ伏せで寝る分には全く底付き感は感じないため厚みは心配無用です。
エムリリー1枚で快適な睡眠環境を整えられます。
モチっと柔らかいのに寝返りもスムーズに可能
冒頭でも書きましたが、エムリリー優反発マットレスは程よく柔らかいのに反発力が強く寝返りがスムーズなためエムリリーでしか体験できない寝心地です。
柔らかいタイプのマットレスで、雲のやすらぎプレミアムやトゥルースリーパーというマットレスがありますが、柔らかく寝心地は良いものの、体が沈んでしまい自然に寝返りがしづらいデメリットがあります。
しかし、エムリリー優反発マットレスは柔らかい寝心地なのにコロッと寝返りできる反発力があり、10種類以上のマットレスを体験してきた私も驚くほど寝やすいと感じるマットレスでした。
通気性も考えられている構造
高反発マットレスや低反発マットレスなど、ウレタン系マットレスは絶大な人気がありますが、唯一のデメリットは通気性が悪いことです。
しかし、エムリリー優反発マットレスは高い通気性を実現しており、下部の高反発ウレタンにはパンチング加工がされているため通気性の高い作りになっています。
折りたたみは不可(三つ折りもあります)
エムリリー優反発マットレスは折りたたみできないため、収納性はあまりよくありません。
同じ1枚ものタイプのモットンマットレスは三つ折りにして収納できるため、折りたたみしたい場合にはモットンマットレスの方がおすすめです。
折り目があっても気にならない場合には、エムリリー優反発マットレス三つ折りタイプがおすすめですが、厚みが8cmと少し薄めなので、本格的に使うよりは来客用におすすめかなと思います。
エムリリー優反発マットレスの敷き方(使い方)
エムリリー優反発マットレスはベッドフレームに敷いて使ったり、すのこの上に敷いて使うことをおすすめします。
畳やフローリング(床)の上に直接敷いて使うことも可能ですが、湿気や寝汗がたまりやすくカビやマットレスのジメジメ感の原因となるため、できればベッドフレームやすのこの上に敷いて使いましょう。
どうしても床や畳に置いて使いたい場合には、ニトリやなどで除湿シートを購入し除湿シートを敷いた上にエムリリー を敷いて使うことをおすすめします。
エムリリー優反発マットレスのサイズ【選び方】
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | |
---|---|---|---|---|
サイズ | 横80cm 縦195cm |
横97cm 縦195cm |
横120cm 縦195cm |
横140cm 縦195cm |
厚み | 11cm | |||
重さ | 約7.2kg | 約8kg | 約11kg | 約13kg |
人数 | 1人 (少し狭い) |
1人 (ちょうど良い) |
1人 (ゆったり) |
2人 (ぴったり) |
価格 | 30,218円 | 32,378円 | 39,938円 | 47,498円 |
サイズは上記表を参考に選んでください。
2人で寝る場合にはダブルサイズでも寝れますが、体が大きい場合には少し狭く感じる可能性が高いので、シングルサイズを2枚購入して横並びにして寝ることをおすすめします。
エムリリー優反発マットレスのお手入れ方法
エムリリー優反発マットレスのお手入れは乾燥させることです。
3日に1度もしくは、1週間に1度、風通しの良い部屋で壁にエムリリーを立てかけて湿気を乾燥させてあげることでカビやダニなどを予防することが可能です。
また、エムリリーはウレタン素材を使っていて直射日光や熱に弱いため天日干しはしないようにしてください。
そこまで重いマットレスではないので女性でも一人で持つことが可能ですよ。
エムリリー優反発マットレスの品質を評価
エムリリー優反発マットレスの素材、耐久性の品質を辛口で評価してみました。
結論を先に言うと価格の割に高品質であまりダメな部分を探すことができませんでした。
ひとつ、中国製品と言う点が少し不安に感じましたが、かなり厳しく品質チェックされていることがわかったのでその辺りも含めて評価していきます。
ウレタン密度は上部50D/下部25D
エムリリー優反発マットレスのウレタン密度は上部50Dで下部25Dという高密度で耐久性が高いウレタンを使っていることがわかります。
密度と言われてもパッと想像できないと思いますが、簡単に表すと、スカスカで品質の悪いウレタンを使っているのかギッシリ詰まっている品質の高いウレタンを使っているのかの違いです。
エムリリーはウレタンマットレスの中でも高密度なウレタンを使って作られているので素材の品質は高いことがわかりました。
復元率は上部99%、下部97%
復元率は、特定の部分に負荷を加えどの程度元の形に戻るのかを表した数値です。
復元率が低いマットレスの場合には1年~2年程度で普段寝ている部分が凹んでしまいヘタってしまいます。よくある例としては、お尻や腰部分が凹んで元に戻らなく寝心地が悪くなってしまうというパターンです。
しかし、エムリリー優反発マットレスの場合には上部のウレタンが99%の復元率、下部のウレタンが97%の復元率とほぼ100%に近い復元率を実現しているのでヘタリに強く長い期間同じ寝心地で快眠することができます。
耐久性は8~10年
マットレスの耐久性は使用環境により変わりますが、密度・厚み・復元率からある程度の寿命目安を算出することが可能です。
理論上では密度30D・厚み10cm・復元率90%以上のマットレスで5年前後の耐久性(寿命)が目安となります。
エムリリーの場合には密度50D・厚み11cm・復元率99%と97%と高品質なため理論上では8~10年前後の耐久性(寿命)があると言えます。
使用環境やお手入れ具合などによって耐久性は変わりますが、少なくとも5年以上は使えるマットレスです。
厳しい安全基準に合格
エコテックスとは、世界的に有名な繊維製品にふくまれる「人体に有害な物質」の使用を禁止あるいは制限し、基準をクリアした製品だけに発給される、繊維製品の国際的な安全規格です。
ウレタンの安全、健康、環境保護をクリアした製品に配給される国際的な安全規格です。ウレタンの安全、健康、環境保護をクリアした製品に配給される国際的な安全規格です。
エムリリーはアメリカと欧州のPUR認証を取得しています。
サーティピュアとは、世界的に評価を受けているマットレスや家具などに対するウレタンの安全、健康、環境保護をクリアした製品に配給される国際的な安全規格です。エムリリーはアメリカと欧州のPUR認証を取得しています。
中国製だけど品質は高い
私は購入する前に一瞬「え?こんなに品質高いのに中国製品?」と思ってしまったのですが、エムリリー優反発マットレスは細かく定められた「107」の工程と「200」種類に及ぶチェック項目を全てクリアした商品のみが私たちの元へ届くように厳しく管理されています。
私を含め、中国製品と聞くと「雑・有害かも」などと偏見を持っている人が多いかと思いますが、エムリリー優反発マットレスに限って言えば厳しくチェックされ品質の高いものが販売されているので安心して購入することが可能だと思いました。
私の元に届いたエムリリー優反発マットレスも何一つ不具合なく気持ちよく使い始めることができました。
エムリリー優反発マットレスを比較
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | エムリリー優反発 | エアウィーヴS01 | モットン | 西川AiR SX | 雲のやすらぎ |
特徴 | ・程よい柔らかさ ・反発力が高い ・寝返りがかなり楽 |
・通気性◎ ・中材洗える ・程よい反発力 |
・シンプルで寝返り◎ ・硬さが選べる ・腰痛持ちから人気 |
・点で体を支える ・凹凸素材で通気性〇 ・価格が高い |
・敷布団に近い寝心地 ・中心に高反発素材を採用 ・寝返りは少し△ |
厚み | 11cm | 18cm | 10cm | 9cm | 17cm |
硬さ | 上部70N(柔らかい) 下部140N(やや硬め) |
-(少し硬め) | 140N(やや硬め) 170N(硬め) 280N(すごく硬い) |
140N(やや硬め) 170N(硬め) 200N(かなり硬め) 220N(すごく硬い) |
150N(硬め) ※構造上、寝心地は柔らかい |
耐久性 (寿命目安) |
8年前後 | 6年前後 | 5年前後 | 6年前後 | 4年前後 |
価格 (税込) |
32,378円 | 97,200円 | 39,800円 | 162,000円 | 39,800円 |
保証 | 3年保証 ※中材のへたり保証 |
3年保証 ※中材のみ |
全額返金保証 | 初期不良以外なし | 全額返金保証 |
エムリリー優反発マットレスの総合評価
寝心地は万人受けする程よい柔らかさと反発力で、使っている素材や品質も高いため私も自信を持っておすすめができるマットレスだと感じました。
まさに一言で表すと「Goodマットレス」です!
使ってみて満足できなかった場合に返品や返金できる保証が無いのが少し残念ではありますが、品質のヘタリに対しては3年間の保証が付いているためそこも高評価できるポイントです。
エムリリーが気になっている人や、腰痛などに悩んでいて楽に睡眠できるマットレスを探している人はぜひ使ってみて欲しい失敗する可能性が限りなく少ないマットレスです。
エムリリー優反発マットレスの最安値を比較
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | |
Amazon | 31,700円 | 33,997円 | 41,900円 | 49,800円 |
---|---|---|---|---|
楽天 | 31,700円 | 33,997円 | 41,900円 | 49,800円 |
Yahoo! ショッピング |
31,700円 | 33,997円 | 41,900円 | 49,800円 |
公式サイト | 30,218円 | 32,378円 | 39,938円 | 47,498円 |
エムリリー優反発マットレスQ&A
エムリリー購入前に私が気になったポイントをQ&A形式にしてみました。
エムリリー優反発の保証は?
エムリリー優反発マットレスの保証は通常使用による素材のへたり(劣化)に対する保証があります。
中材が20%以上の明らかな凹みなどの血管や変形のことで「潰れている」「押しても元に戻らない」などの状態の場合には保証が適用されます。
優反発とエコヘルスの違いは?
エムリリー優反発マットレスは優反発フォームという低反発でもなく高反発でもない独自のウレタンフォームを使っていますが、エムリリーエコヘルスシリーズは上部が低反発マットレス、下部が高反発マットレスという組み合わせてできているマットレスです。
そのため、エコヘルスシリーズの方が柔らかく反発力も少ない寝心地です。
また、エコヘルスシリーズはトッパー3cm/5cmと三つ折り9cmの販売ですが、優反発はトッパー5cm、三つ折り8cm、マットレス11cmと商品の厚みなどにも違いがあります。
5cm/8cm/11cmのどれがおすすめ?
エムリリー優反発マットレスで一番おすすめな厚みはマットレスタイプの11cmです。
耐久性、寝心地、価格とどれをとっても高コスパのマットレスなので優反発を購入するなら11cmが一番おすすめできますが、できるだけ安く今使っている敷布団やマットレスに重ねて使う場合には5cmのトッパータイプもおすすめです。
また、来客用や一人暮らし、部屋が狭いため収納性が良いものをということであれば8cmの三つ折りマットレスもおすすめです。
結論、どれもおすすめできますが、ご自身の使い方でどれを購入するか決めるべきだと思います。
エムリリーはシーツも必要?
エムリリーは最初からおもて面がベロア素材、裏面が面素材のマットレスカバーが付属しているため必ずシーツが必要な訳ではありません。
ただ、夏は汗などで汚れやすいのでシーツを購入してこまめに洗うことで清潔に保つことができます。可能であればシーツを使った方がお手入れ含め清潔に保つことができますよ。
エムリリーにシーツをつけるとこんな感じです。
店舗で体験することはできるの?
イトーヨーカドーの一部店舗で優反発マットレスの取り扱いがあるようですが、全店舗では無いため店舗で寝心地を体験したい場合には事前に近隣のイトーヨーカドーに電話して取り扱っているのかを確認してもらうことをおすすめします。
私は以前にネットの情報で取り扱いのあるイトーヨーカドーに足を運んでみたのですが取り扱いが終了しており店舗で販売されていないということがあったため、一度電話で確認してみるといいです。
エムリリー優反発マットレス会社概要
ショップ名 | tobest |
---|---|
販売業者 | 株式会社新陽トレーディング |
販売責任者 | 近藤 翔太 |
所在地 | 103-0024 東京都 中央区 日本橋小舟町 13番10号 日本橋吉橋ビル3F |
電話番号 | 03-3660-5202 |
メールアドレス | info@tobest.xb.shopserve.jp |
ホームページ | https://www.tobest.jp/ |
エムリリー優反発マットレスの口コミ投稿フォーム
準備中・・・・