【雲のやすらぎプレミアム】口コミ体験談と評判調査

敷布団と高反発マットレスが合体した新しいマットレス「雲のやすらぎプレミアム」を実際に購入して1年使ってみたのでその体験談をレポートしておきたいと思います。

その他、この記事では雲のやすらぎプレミアムと他のマットレスの違いや、メリット・デメリットについてもまとめているので、雲のやすらぎプレミアムの購入を検討している方は参考にしてみてください。

先に結論を言うと、敷布団のフワッとした寝心地が好みの方にはおすすめできるマットレスですが、詰め物の羊毛のヘタリが少し早いかなとも感じました。

雲のやすらぎプレミアムを1年使った体験談

雲のやすらぎプレミアムを1年間使ってみましたが、寝心地や寝返りに関しては満足できるレベルのマットレスでした。

ただし、詰め物の羊毛のヘタリが少し気になったので耐久性に関しては少し残念という印象ですが、4年前後は普通に使えるマットレスだと思います。ヘタリが出ても使える理由についても下記でご紹介して行きます。

仰向けの寝心地

雲のやすらぎプレミアムの仰向けの寝心地

仰向けでの寝心地はフワッと柔らかく、柔らかさの奥にしっかりした反発力があるといったイメージです。

体が少し沈みますが、沈みすぎることはないので睡眠姿勢も正しく保つことができます。柔らかく包み込まれるような寝心地はまさに雲の上でやすらいでいるような感覚です。

女性(妻)にも雲のやすらぎプレミアムを体験してもらいましたが、とても柔らかくなおかつ寝返りしやすいのでとても気に入ったとのことでした。

雲のやすらぎプレミアムに女性が仰向けに寝た様子

体重が40kg~50kgの人の場合には高反発マットレスを使うと硬く感じてしまう場合が多いのですが、雲のやすらぎは敷布団と高反発マットレスが合体した寝具なので女性にもおすすめできます。

横向きの寝心地

雲のやすらぎプレミアムに男性が横向きで寝ている様子

雲のやすらぎプレミアムは横向きで寝る方ととても相性が良い敷布団マットレスです。

厚みが17cmあり、表面がフワッとしているので横向きで寝たときに肩とお尻部分ががしっかりと沈むので窮屈に感じることがなく快適に横向きで寝ることができました。

妻は横向きで寝る癖がありますが、雲のやすらぎプレミアムは横向きでとても寝やすいとのことでしたので横向きで寝る癖のある方にはおすすめしたいマットレスです。

雲のやすらぎプレミアムに女性が横向きで寝ている様子

横向きで寝る癖のある方はマットレスや敷布団以外にも枕の高さがとても大切となるため、横向き寝に適した枕を使うことも検討してみるといいと思います。

雲のやすらぎ公式サイト

うつ伏せの寝心地

雲のやすらぎプレミアムにうつ伏せで男性が寝ている様子

雲のやすらぎプレミアムにうつ伏せで寝てみたところ、柔らかく寝やすいと感じました。

今現在私が使っている「モットン マットレス」はうつ伏せで寝るととても硬く感じ、腰が反ってしまうので長時間うつ伏せで寝ると腰や首回りが痛くなってしまうのですが、

雲のやすらぎプレミアムの場合には程よく沈み、腰が反らないのでうつ伏せ寝でも自然に寝ることができました。

ただし、うつ伏せ寝は睡眠姿勢で一番理想とされていない寝方なので、できれば仰向けで寝るように改善することをおすすめします。

厚みは17cmで5層構造

雲のやすらぎプレミアムの厚みは17cm

雲のやすらぎプレミアムは、高反発マットレスの周りを凸凹アルファマットや質の高い羊毛やマイティトップⅡで包み、17cmの厚みを実現している点が最大の特徴だと言えます。

雲のやすらぎプレミアムの構造解説図解

5層構造17cmという厚みはノンコイル*のマットレスとしては上級レベルの厚みです。*ノンコイルとはマットレスに硬鋼線やピアノ線を使ったコイルが入っていないマットレスのこと。

寝心地は敷布団のようにフワッとしていますが、その奥に高反発ウレタンが入っているので敷布団よりも寝返りをスムーズにすることができ、理想的な睡眠姿勢を保ってくれます。

高反発マットレスの少し硬い寝心地が苦手な方で敷布団よりも耐久性が高く寝返りしやすいマットレスが欲しい方にはぴったりなマットレスです。

寝返りは高反発マットレスには劣る

雲のやすらぎプレミアムの反発力をチェックしている写真

雲のやすらぎプレミアムの寝心地はスムーズではありますが、ウレタン素材だけで作られた高反発マットレスと比較すると劣ってしまいます。

高反発マットレスは半端力が強く、寝返りたい方向に少し向くだけでコロッと寝返りをすることができますが、雲のやすらぎプレミアムの場合にはマットレスに体が少し沈むので、少し勢いをつけて寝返りをする必要がありました。

そこまで気になりませんが、体が少し沈む感じのマットレスが苦手という方にはおすすめではありません。

蒸れはあまり気にならない

雲のやすらぎプレミアムの通気性解説図解

高反発/低反発マットレスは蒸れやすく通気性があまり良くない点が弱点ですが、雲のやすらぎプレミアムは蒸れにくいマットレスだと感じました。

寝ていても蒸れが気になって目が覚めることはありませんでしたし、寝汗が大量に出てしまうようなこともありません。寝汗が多い方の場合には、冷感系の敷きパッドを利用することで快適に寝られると思います。

補足ですが、5層構造という複雑な作りになっているのでマットレス内部に湿気が溜まりやすいため定期的なお手入れは必要です。お手入れ方法はこの記事の後半でご紹介しています。

雲のやすらぎ公式サイト

折りたたみ可能→収納性は悪い

雲のやすらぎプレミアムを三つ折りにした写真

雲のやすらぎプレミアムは一応、三つ折りにして収納できる作りではありますが、三つ折りにしても厚みが50cm前後とボリューミーな状態なので収納性が良いとは言えません。

来客用として押し入れやクローゼットにしまっておくには場所を取りすぎるため、折りたたみできる点についてはおまけ程度に考えておいたほうが良いと思います。

また、三つ折りにできて収納性の良いマットレスが欲しいという場合には「エムリリー優反発(三つ折り)」がおすすめです。

雲のやすらぎプレミアム敷き方(使い方)

雲のやすらぎプレミアムの敷き方参考写真

雲のやすらぎプレミアムは重ねて使ったりする必要はなく、雲のやすらぎプレミアムだけで快適に寝ることができます。

しかし、雲のやすらぎプレミアムは通気性があまり良くないため、ベッドフレームやすのこベット、すのこの上に敷いて使うことをおすすめします。

雲のやすらぎプレミアムをすのこの上に敷いている写真

フローリングや畳の上に直接敷いて使うことも可能ですが、湿気でカビが生えてしまったりダニが繁殖してしまう可能性がとても高いので通気性を保つためにもベッドやすのこを使った方が清潔に保つことができます。

また、湿気が多い家に住んでいる方の場合には除湿シートなどを利用するのも得策です。

春夏・秋冬で表裏リバーシブル仕様

雲のやすらぎプレミアムは日本の気候に合うように表面と裏面で異なる素材で作られています。

春夏は縦線模様

春夏面はマイティトップⅡという素材を使っている縦線模様の面を上にして寝ます。

日本の夏は湿気が多くジメジメしたりダニが繁殖したり、寝汗で臭いが気になったりとトラブルが多いため、通気性・防ダニ・抗菌・防臭加工をしてある面で寝ることで涼しく快適に睡眠することが可能です。

秋冬はダイヤ模様

秋冬は品質の高いロレーヌダウン(羊毛)を使っているダイヤ模様の面を上にして寝ます。

弾力・保温力・吸湿力に優れた素材を使っているので、寒い冬でも体の熱を逃さず温かい状態で快適に眠れる作りに仕上げてあります。

雲のやすらぎ公式サイト

雲のやすらぎプレミアムサイズの選び方

雲のやすらぎプレミアム3サイズ

シングル セミダブル ダブル
サイズ 横100cm
縦200cm
横120cm
縦200cm
横140cm
縦200cm
厚み 17cm
重さ 7kg 8.4kg 9.8kg
人数 1人でぴったり 1人でゆったり 2人でぴったり

雲のやすらぎプレミアムのサイズ選びは、1人で寝る場合にはシングルサイズ、1人で寝る場合で少し広く寝たい場合にはセミダブルサイズ、2人でちょうど良く寝るならダブルサイズ、2人で広く寝たい場合にはシングルサイズを2枚購入して横並びにするがおすすめです。

1人で寝る場合にはシングルサイズかセミダブルサイズを購入すれば失敗することはありませんが、2人で寝る場合にはダブルサイズだと狭く感じる人もいるため、広く寝たい場合にはシングル×2枚を強くおすすめします。

雲のやすらぎプレミアムのお手入れ方法

雲のやすらぎプレミアムのお手入れ方法は2つあります。

  • 定期的に湿気を乾燥させる
  • 掃除機でダニやホコリを吸い取る
  • 必要であればダニ取りシートを使う

一番大切なお手入れ方法は、定期的に湿気を乾燥させることです。

少なくても1週間に1度は雲のやすらぎプレミアムを天日干ししたり、壁に立てかけて通気性の良い部屋で乾燥させましょう。雨が降っていたり、風通しの良い部屋がない場合には雲のやすらぎプレミアムを壁に立てかけて扇風機をあてて乾燥させると良いです。

雲のやすらぎプレミアムは5層構造で湿気が溜まりやすい作りなので定期的に乾燥させないとカビや湿気でジメジメして寝心地が悪いといったトラブルの原因になります。

また、掃除機で表面のホコリやダニの死骸などもしっかり吸うことも大切です。

雲のやすらぎプレミアムは防ダニ・抗菌防臭加工が施された中綿を使っているためダニが寄り付きにくいマットレスですが100%ダニが発生しないとは言えません。

ダニが気になる方は雲のやすらぎプレミアムを使い始めた初日からダニ取りシートを利用することでダニに悩まない快適な状態をキープすることが可能です。

雲のやすらぎプレミアムの品質を評価

雲のやすらぎプレミアム品質表示
雲のやすらぎプレミアムの品質、耐久性や寿命、品質に対して価格は適正かを辛口で評価してみたいと思います。

耐久性(寿命)は約4年前後

雲のやすらぎプレミアムの耐久性(寿命)は約4年程度だと思います。今現在、私は1年程度使っていますが上下面の中綿や羊毛に少しヘタリがあるため、あと数年使用するとボリュームが少なくなり寝心地が変わってくるかなと予想しています。

中心部に入っている高反発ウレタンは35Dと耐久性の高い素材を使っているので品質的には良いのですが、どうしても構造上、高反発ウレタン素材のみで作られているマットレスと比較するとヘタリやすくなってしまいます。

品質に対して価格は適正か?


使っている素材、防ダニ/抗菌防臭加工、日本製造品などを考慮すると品質はかなり良く39,800円と言う価格も納得できます。

しかし、詰め物である中綿や羊毛がヘタリやすい点だけが残念なポイントですが、一般的な敷布団と比較した場合には耐久性も良く長く使えるマットレスではあるため、総合的に判断して価格は適正と言えるでしょう。

個人的にはできれば32,800円くらいで購入したい商品かなといったイメージです。

雲のやすらぎプレミアムは返金保証あり【お試し感覚で購入可能】

雲のやすらぎプレミアム返金保証について

雲のやすらぎプレミアムは返金保証を実施しており、万が一寝心地に満足できない場合には返品することが可能です。

返金保証を使うには定められた期間に連絡する必要があるためそこだけ注意して覚えておきましょう。

商品を受け取った日にちから100日間後の15日間が返金保証を利用できる期間となります。マットレスは3ヶ月ほど使ってみないと体に合っているか判断することが難しいため、100日間しっかりお試ししてみてそれでも納得できない場合はその後15日間以内に返金保証を利用することができます。

※100日間返品保証の適用はお客様の初めてのご注文で1回のみが対象となります。
※1度商品をお買い上げ頂いた方や100日間返品保証をお使い頂いた事が有る方は同保証の対象外となります。
※商品を複数お買い上げ頂いた場合はご購入商品の内1点のみを100日間返品保証の対象とさせて頂きます。
※雲のやすらぎプレミアムをセット商品でご購入頂いた場合の100日間返品保証はセットの内1点のみが対象となります。
※100日間返品保証で商品を返品頂く際の運送代金はお客様のご負担となります。

雲のやすらぎ公式サイト

雲のやすらぎプレミアムを比較

商品画像 出典:雲のやすらぎプレミアム 出典:エアウィーヴ 出典:モットン 出典:西川の[エアー] 出典:マニフレックス
商品名 雲のやすらぎ エアウィーヴS01 モットン 西川AiR SX マニフレックス 246
特徴 ・敷布団に近い寝心地
・中心に高反発素材を採用
・寝返りは少し△
・通気性◎
・中材洗える
・程よい反発力
・シンプルで寝返り◎
・硬さが選べる
・腰痛持ちから人気
・点で体を支える
・凹凸素材で通気性〇
・価格が高い
・硬めの寝心地で品質〇
・寝返りはスムーズ
・女性には硬い
厚み 17cm 18cm 10cm 9cm 16cm
硬さ 150N(硬め)
※構造上、寝心地は柔らかい
-(少し硬め) 140N(少し硬め)
170N(硬め)
280N(すごく硬い)
140N(少し硬め)
170N(硬め)
200N(硬め)
220N(とても硬い)
170N(硬め)
耐久性
(寿命目安)
4年前後 6年前後 5年前後 6年前後 6年前後
価格
(税込)
39,800円 97,200円 39,800円 162,000円 39,204円
保証 全額返金保証 3年保証※中材のみ 全額返金保証 初期不良以外なし 12年※ヘタリに対する

雲のやすらぎプレミアム総合評価

雲のやすらぎプレミアム総合評価は星4/5
雲のやすらぎプレミアム[5点満点中→4点]
雲のやすらぎプレミアムを総合評価すると、敷布団に近い寝心地で敷布団より耐久性のあるマットレスが欲しい人にはおすすめできる高品質な敷布団マットレスです。

また、厚みがあり、程よく沈むので横向きで寝たい方にもベストなマットレスとなります。

完全国内製造で詰め物などの品質も高いため39,800円という価格も決して高くはなく適正な価格ですし、4年間使えると考えると1日あたり27円ほどで使えるコスパ最強マットレスなので気になっている方は購入する価値のあるマットレスです。

万が一想像と違かった場合には返金保証を使うことで損をしない仕組みになっているので安心して購入することができます。※返金保証は公式サイトからの購入限定特典です。楽天やAmazonで購入した商品に返金保証はつきません。

雲のやすらぎ公式サイト

雲のやすらぎプレミアムの口コミ投稿フォーム

・・・準備中・・・

雲のやすらぎプレミアム最安値を比較

販売店舗 価格
公式サイト [S]39,800円
[SD]49,800円
[D]59,800円
※返金保証あり
楽天 [S]39,800円
[SD]49,800円
[D]59,800円
※返金保証なし
Amazon [S]39,800円
[SD]49,800円
[D]59,800円
※返金保証なし
Yahoo! [S]39,800円
[SD]49,800円
[D]59,800円
※返金保証なし

ご覧の通り、どこの通販店舗で購入しても価格は同じですが、異なる点は返金保証があるかないかです。

公式サイトからの購入のみ返金保証が適用されるので、特別な理由が無い限りは公式サイトから購入するのが一番失敗しない購入方法です。

雲のやすらぎ公式サイト

雲のやすらぎプレミアムQ&A


雲のやすらぎプレミアムの気になるポイントQ&A形式でまとめてみました。

雲のやすらぎは子供や赤ちゃんでも使える?


子供や赤ちゃんでも硬さや品質など含め安心して使うことができます。

また、敷布団などの寝具は出生後24ヶ月以内の乳幼児用のものは、ホルムアルデヒド含有濃度16μg/g-繊維重量を下回るものでなければ販売できないことになっていますが、雲のやすらぎプレミアムは2.3μg/g以下と言う基準値を大幅に下回る製品なので乳幼児でも安心して使うことができます。

腰痛対策に適したマットレス?

腰痛対策マットレスとしてはそこそこおすすめできるマットレスの部類です。

一番おすすめできるのは高反発ウレタン素材のみで作られた高反発マットレスですが、高反発マットレスの寝心地が硬すぎて体に合わない方もいるためその場合には雲のやすらぎプレミアムがとてもおすすめできます。

敷布団に近い寝心地で腰痛も気になっている方にはとてもおすすめできます。

シーツは必要?

雲のやすらぎプレミアムはシーツを利用することをおすすめします。

そのままでももちろん寝ることができるマットレスですが、洗濯ができないため長く清潔に使いたい場合には洗濯できるシーツを敷いてから寝たほうがマットレスを清潔に保つことができます。

シーツは特別専用のものを購入する必要はなく、サイズに注意しながらニトリなどの量販店で購入したほうが安く手に入ります。

除湿シートは使った方がいい?

お財布に余裕があれば除湿シートも使うことをおすすめします。

雲のやすらぎプレミアムは通気性を考えて作られてはいますが、湿気はどうしても溜まってしまいます。湿気はカビやダニ繁殖の原因にもなるためお財布に余裕があればニトリなどで除湿シートを購入して使うことをおすすめします。

湯たんぽ・電気毛布は使えるの?

湯たんぽや電気毛布は使うことができますが、高温での使用はおすすめできません。

雲のやすらプレミアムの中心部には高反発ウレタン素材を使っていますが、ウレタン素材は熱に弱いため耐久性が損なわれてしまう可能性も考えられます。

湯たんぽや電気毛布は低温で使用し、ある程度温まったら使用を中止することをおすすめします。

雲のやすらぎプレミアム会社概要

販売業者 一番星/株式会社イッティ
運営責任者 瀧本洋
住所 〒150-0012
東京都渋谷区渋谷2-14-18あいおいニッセイ同和損保渋谷ビル8F
電話 0120-97-4875
メール info@ichiban-boshi.com
会社HP http://itty.co.jp

雲のやすらぎ公式サイト